シアカバーの使い方
今日は実際にシアカバーを使ってみた感想を書きたいと思います。
まず始めに、洗顔後いつもどおりのスキンケアをします。
お次にこちら↓
ナリシングモイスチャーライザーでしっとりなめらかな下地づくりをします。
白い乳液状で、とても伸びが良く 本当にお肌がしっとりぷるぷるします。
次にベースパーフェクター↓
これはスムーサーの役目ですね。
やや硬めの軟膏っぽい感触です。
私は毛穴の目立つ鼻全体に使いました。
お肌の凹凸を無くし、サラサラなのにしっとりなめらかになります。
下地はこれでOK!
次にコンシーラーを使います
↓
(2色セットで、とてもやわらかくなめらかなクリーム)
↑
この3本のブラシの中で一番細いのがコンシーラー用です。
隠したいシミやクマなどを小さなブラシで少しずつ消していきます。
コンシーラーにありがちな粉っぽさが全然無くて、とてもなめらかで綺麗な仕上がりでした。
いよいよメインのミネラルファンデーションをつけていきます。
まずシアカバーは日本人の肌色にもフィットするよう
これだけの豊富な種類があります↓
初回購入のベーシックメイクセットでは
この中から2色を選んで注文することになるのですが
私は黄色味のやや強い肌なので 標準色のビスクとバフというカラーを選びました。
一番大きな筆に少量の粉をつけたら
容器の蓋の裏でクルクルして
筆に均一にまんべんなく粉が行き渡るようにしてから
筆を逆さにしてトントンと軽く叩き、余分な粉を落とします。
そして軽くお肌をなぞり、お顔全体をふんわりとヴェールで包むようなイメージでカバーしていきます。
最後の仕上げは 細いブラシで小鼻の周りの赤みなど
細かいところを丁寧に仕上げます。
シアカバーの特徴は
とにかく付け心地が軽いこと!!
本当に何もつけていない感覚なのに
肌が綺麗に自然に見える@@
逆に言えば、お化粧してる感覚が無くて不安に思うほど(笑)
でも鏡を見ると、ちゃんと隠したいものは隠れてる。
スバラシイ☆
シアカバー前↓
シアカバー後↓
どうですか?
肌の色ムラも消えてるし
パッと明るくなってますよね^^
この写真はファンデーションつけたてなので少し粉っぽく見えるかもしれませんが
時間をおくとしっとりとなじんできます。
ボテボテと肌の上に塗っているのではなく
ふんわりと軽い粉を肌の上に乗せているので
時間が経っても不思議と崩れないんですよ~
化粧直しに便利な携帯用のケースとブラシが一体になった物もセットに付いてきます。
すっごい便利!
こんなポーチもついてくるのでリップなども全部入れて持ち運べます。
あと こういうディッシュとスクープ(スプーン)に仕上げ用のパフもついてきます。
これは このディッシュの中でファンデーションをミックスして
自分にぴったりな色をつくることもできるんです。
私はバフの色でピッタリだったので、そのまま使ってます。
でも夏に日焼けしたら暗めの色を混ぜて使おうと思います。
そしてそして最後にこの可愛いパレット♪
このパレット一つの中に
リップグロスが3種類とハイライトカラー(アイシャドーなど)も3種類
おまけにアイライナーまで入っちゃってる優れもの。
リップグロスは普段のナチュラルメイクにピッタリな色で
すごくお気に入りです。
ベッタリしてなくて瑞々しいつけ心地で
シワシワの唇もジューシーに綺麗に見えます。
なんと言ってもシアカバーの特徴は
天然ミネラル成分を超微粒子にしたルースファンデーションだということ。
天然成分なので、人工的なものとは違う自然な仕上がりと
お肌への優しさが約束されているんですね。
そして天然成分の持つ自然な輝きで
光拡散効果があり、カバー力にも長けています。
実は粉状のミネラルファンデーションっていうのは
持ち運びに不便だと思って敬遠していました。
でも、このシアカバーなら スティック状の携帯ケースがあるので
非常に便利です。
カバー力もあって、お肌に優しければもう何も文句無しです!
一度買えばとても長持ちしそうなので
経済的にもいいと思いました。
あ!大事なポイント忘れてました。
もちろん返金保証つきです~
もし使ってみてお肌に合わないなと感じたら
30日以内に返品すれば返金してもらえます。
なんと商品を使い切っちゃっても返金OKなんですから安心して
じっくり1ヶ月間試してみることができますね。
こんなシステムをありがとうございますって言いたいです。
以上!
オキザリスのシアカバー体験レポでした♪
シアカバー商品の詳しい内容はこちらから
↓↓↓
SHEER COVER 返金保証つき